ナスカの地上絵はなぜ消えない?永遠に謎を残す世界遺産 | 気になる調査隊
本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。

ナスカの地上絵はなぜ消えない?永遠に謎を残す世界遺産

ナスカの地上絵がなぜ長い間残り続けているのか、という疑問は多くの人を惹きつけています。

1939年にはアメリカの考古学者、コソック博士によって航空機から偶然発見されたこの地上絵群は、その後、世界遺産にも登録されるほどの価値が認められています。

推定で2000年から3000年前に描かれたとされるこれらの地上絵が、どうして今日まで消えずに残っているのかについて解説します。

スポンサーリンク

ナスカの地上絵の不滅の謎

ナスカ地域の地上絵がなぜ長年にわたり消えずに残っているのか、その理由を解明します。

ほとんど降雨がない地域

地上絵が消えずに残る主な理由の一つは、この地域が非常に乾燥していることです。

年間の降水量はわずか4mmとされ、周辺地域はほぼ無植生の砂漠状態です。

ナスカに住む人々が傘を持たないのもそのためです。

ナスカ地域は砂の砂漠ではなく、石や岩が混じった地形で、雨がもっと降っていたら地上絵はとっくに消え去っていたでしょう。

しかし、最近の気候変動により、この地域でも雨量が増え、地上絵の保存に影響が出始めています。

耐風化性の高い構造

地上絵の線は、地表の小石を取り除いただけで露わになった白い石灰質の土で構成されています。

この土は湿気を帯びるとセメントのように固まり、風化しにくい特性を持っています。

地表の小石は長年太陽に晒され、酸化して黒ずみ、白い土との対比でより一層際立っています。

野生動物の不在

ナスカの地上絵には様々な動物の姿がありますが、これらはナスカ地域に生息していたわけではありません。

これはナスカが他地域との交流があったことを示唆しています。

実際、この地域は野生動物が少なく、地上絵を損ねるような活動はほとんどありませんでした。

マリア・ライヘによる献身的な保護活動

ドイツ出身の数学者、マリア・ライヘとその妹は、若い頃からナスカの地上絵に魅了され、その研究と保護のために多大な努力をしました。

地上絵が損なわれないよう日々清掃し、多くの人が遠くからでも観察できるよう展望台を建設するなど、その保存に尽力しました。

マリア・ライヘが亡くなった後も、彼女の意志はドイツの研究機関によって引き継がれ、地上絵保護の活動が続けられています。

これもナスカの地上絵が消えずに残り続ける重要な要因の一つです。

スポンサーリンク

ナスカ地上絵の位置は?

ペルー共和国、ナスカ川とインへニオ川が作る地域に広がるナスカの地上絵は、乾燥した盆地の高原に存在します。

この場所には、様々な幾何学模様や生物、植物を題材にした壮大なデザインが地面に刻まれています。

スポンサーリンク

ナスカ地上絵の起源は?

ナスカの地上絵が描かれたのは約2000年から3000年前と推測されていますが、その正確な時期については今もって明確には解明されていません。

これにて、ナスカ地上絵が時間を越えて残り続ける理由についてお話ししました。

タイトルとURLをコピーしました