070から始まる電話番号の意味|怪しい番号か一発で分かる解説【2025年最新】 | 気になる調査隊
本サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれています。

070から始まる電話番号の意味|怪しい番号か一発で分かる解説【2025年最新】

スポンサーリンク

広告

070の電話番号はどこの県?どこの局番?携帯会社がどこ 電話・SNS対策

この記事は約5分で読めます

【この記事の重要ポイント】

  • 070番号は正規の携帯電話番号:元々PHSで使用されていた番号が2013年11月から携帯電話でも使用開始
  • 大手4キャリアが使用:ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルで070番号が割り当てられている
  • 新規契約者に多い:2013年以降に新規契約した人・企業に多く発行されている
  • 迷惑電話の可能性も:低コストのため営業・勧誘や詐欺に悪用されるケースもある
  • 2025年現在の詐欺事例:電気料金の削減診断を装う自動音声ガイダンス詐欺が増加傾向
スポンサーリンク
  1. 070から始まる電話番号とは?正体と基礎知識
    1. 070番号の基本情報
    2. 070番号の認知度と印象
  2. 070番号はどこの携帯会社が使っている?
    1. キャリア別070番号の割り当て状況
    2. 070番号のキャリア判別方法
  3. 070番号は怪しい?迷惑電話や詐欺の可能性
    1. 070番号が迷惑電話や詐欺に使われる理由
    2. 典型的な迷惑電話パターン
  4. 070番号からの着信があった時の対処法
    1. 着信時の対応フローチャート
    2. 着信前の確認
    3. 番号の調査方法
      1. インターネットでの電話番号検索
      2. 迷惑電話情報共有サイトやアプリの利用
    4. 電話に出た場合の対応
  5. 070番号からの詐欺・迷惑電話の最新手口(2025年版)
    1. 最新の詐欺・迷惑電話手口
      1. 1. 電気料金削減診断を装う自動音声詐欺
      2. 2. 通信事業者をかたるフィッシング詐欺
      3. 3. 公的機関なりすまし詐欺
  6. 070番号への着信拒否設定方法
    1. iPhone(iOS)での着信拒否設定
    2. Android(機種により異なる場合あり)での着信拒否設定
    3. 各キャリアの迷惑電話対策サービス
  7. よくある質問
    1. Q1: 070番号はすべて怪しいですか?
    2. Q2: 070番号から電話がかかってきました。出るべきでしょうか?
    3. Q3: 070と090・080の違いはなんですか?
    4. Q4: 070番号だと通話料が安いのですか?
    5. Q5: 070番号からの迷惑電話を完全に防ぐ方法はありますか?
    6. Q6: 070番号は今後も増えていくのですか?
  8. まとめ:070番号の基本と対策
    1. 070番号の基本情報
    2. 070番号からの着信への対応

070から始まる電話番号とは?正体と基礎知識

「070から始まる見慣れない番号から電話がかかってきた…」

このような経験はありませんか?突然知らない070番号から着信があると、不安になるかもしれません。

まずは070番号の基本情報を理解しましょう。

070番号の基本情報

070番号の正体

  • 正規の携帯電話番号として総務省が認可
  • もともとはPHSに割り当てられていた番号
  • 2013年11月から携帯電話でも使用可能に
  • PHSサービスは2021年1月に完全終了し、現在は全て携帯電話番号として使用

携帯電話の番号帯の変遷

  1. 090番号:最初に導入された携帯電話番号(1990年代〜)
  2. 080番号:090番号の不足により追加(2000年代〜)
  3. 070番号:さらなる番号不足により追加(2013年11月〜)
  4. 将来は060番号も追加予定

現在、携帯電話用として使われている番号は「090」「080」「070」の3種類です。将来的には「060」が追加されることが決まっています。

また、IoT機器用として「020」番号も使用されています。

070番号の認知度と印象

070番号は比較的新しい携帯電話番号のため、まだ認知度が低く、「怪しい番号」というイメージを持たれがちです。

しかし、090や080と同様に正規の携帯電話番号であり、単に新しいというだけの理由で警戒される傾向があります。

スポンサーリンク

070番号はどこの携帯会社が使っている?

070番号は全ての主要な携帯電話キャリアで使用されています。

キャリア別070番号の割り当て状況

キャリア名070番号の使用070番号の取得時期
NTTドコモ2013年11月〜
au(KDDI)2013年11月〜
ソフトバンク2013年11月〜
楽天モバイル2020年4月〜
格安SIM (MVNO)△(親会社による)親会社による

070番号の次の数字(070-X)で大まかなキャリアの判別が可能です。

  • 070-1〜4:携帯電話(各大手キャリア)
  • 070-7〜9:携帯電話(各大手キャリア)
  • 070-5〜6:旧PHS(現在は携帯電話に転用)

ただし、MNP(番号ポータビリティ)により元の番号のまま他社に乗り換えることも可能なため、完全に判別できるわけではありません。

070番号のキャリア判別方法

特定の070番号がどのキャリアに所属しているかを詳しく知りたい場合は、以下の方法で確認できます:

  1. 総務省の電気通信番号指定状況総務省のウェブサイトで公開されているPDFファイルから確認できます。
  2. 専用の電話番号検索サイト:「携帯電話番号検索」などのサイトで、070の後に続く番号を入力することで、どのキャリアの番号か検索できます。
スポンサーリンク

070番号は怪しい?迷惑電話や詐欺の可能性

070番号自体は正規の携帯電話番号ですが、一部の業者に悪用されるケースもあります。

070番号が迷惑電話や詐欺に使われる理由

  1. 比較的新しい番号のため認知度が低い
    • 多くの人が070番号に馴染みがなく、警戒心を持ちにくい
    • 「知らない番号だから出ない」という判断がしにくい
  2. コスト面の理由
    • 元々PHSは通話料が安く、営業電話などに多用されていた
    • この傾向が現在の070携帯番号にも引き継がれている
  3. 番号取得の容易さ
    • 新規契約の多くに070番号が割り当てられるようになった
    • 事業者によっては審査が厳しくない場合もある

典型的な迷惑電話パターン

070番号から来る可能性のある迷惑電話や詐欺電話の典型的なパターンは以下の通りです。

  1. 営業・勧誘電話
    • 保険や投資、不動産などの営業電話
    • 執拗に勧誘を続けるケース
  2. アンケート詐欺
    • アンケートを装って個人情報を聞き出す
    • 回答すると高額商品の勧誘に発展するケース
  3. なりすまし詐欺
    • 公共機関や企業になりすます
    • 緊急性を強調して焦らせる手口

ただし、これは070番号だけの問題ではなく、090や080の番号でも同様の迷惑電話は存在します。

070番号に対する警戒感が強いのは、その認知度の低さが主な要因と言えるでしょう。

スポンサーリンク

070番号からの着信があった時の対処法

知らない070番号から着信があった場合、以下の対処法を参考にしてください。

着信時の対応フローチャート

知らない070番号からの着信
    │
    ├── 連絡先に登録がある?
    │   │
    │   ├── Yes → 通常通り対応
    │   │
    │   └── No → 折り返しが必要か判断
    │       │
    │       ├── 重要な連絡の可能性あり → 調査してから対応
    │       │
    │       └── 特に心当たりがない → 無視するか着信拒否
    │
    └── 着信履歴から番号を調査
        │
        ├── インターネットで番号を検索
        │
        ├── 電話帳アプリで番号を確認
        │
        └── 迷惑電話対策アプリで確認

着信前の確認

心当たりのない070番号からの着信があった場合、無理に出る必要はありません。

以下の確認をしてから対応を決めましょう。

  • 連絡先を確認:知人や取引先が新しい番号を使っている可能性も
  • 留守番電話の活用:一度留守電に入れてもらい、メッセージを確認
  • 番号検索:インターネットで電話番号を検索し、情報を確認

番号の調査方法

不審な070番号を調査するには、以下の方法が効果的です。

インターネットでの電話番号検索

「070-XXXX-XXXX」のように番号をそのまま検索すると、同じ番号からの迷惑電話に関する情報が見つかることがあります。

迷惑電話情報共有サイトやアプリの利用

  • 電話帳ナビ
  • Whoscall
  • トビラフォン などのサービスで、不審な番号に関する情報を確認できます。

電話に出た場合の対応

もし出てしまった場合は、以下の点に注意して対応しましょう。

  • 個人情報を安易に教えない:名前や住所、生年月日などは伝えない
  • すぐに決断を迫られても慎重に:「折り返し電話する」と伝えて一度切る
  • 公的機関を名乗る場合は確認を:本物か確認するため、公式窓口に問い合わせる
  • 緊急性を強調する会話には警戒:「今すぐ」「期限切れ」などの言葉に注意
スポンサーリンク

070番号からの詐欺・迷惑電話の最新手口(2025年版)

2025年現在、070番号を使った詐欺・迷惑電話の新たな手口が報告されています。

最新の事例を把握し、被害を防ぎましょう。

最新の詐欺・迷惑電話手口

1. 電気料金削減診断を装う自動音声詐欺

2024年初頭から増加している手口です。

070番号から「電気料金の削減診断アンケート」などと称する自動音声ガイダンスが流れ、ダイヤル操作での回答を求めます。

  • 質問例:「○歳以上か」「住居は一戸建てか」「同居家族の人数は」「電気代はいくらか」など
  • 目的:個人情報の収集や、高額な商品・サービスへの勧誘
  • 特徴:特定の070番号帯から集中的に発信される傾向あり

2. 通信事業者をかたるフィッシング詐欺

「SoftBank」「KDDI」などの通信事業者をかたり、料金未納や契約更新の名目で連絡してくるケース。

  • 手口:「料金未納のため、本日中に連絡がないとサービスを停止します」などと言って焦らせる
  • 目的:個人情報やクレジットカード情報の詐取
  • 注意点:正規の通信事業者は、重要な契約内容を070番号から電話で連絡することはほとんどない

3. 公的機関なりすまし詐欺

警察や市役所などの公的機関を名乗り、年金や保険、税金などに関する名目で電話をかけてくるケース。

  • 手口:「あなたの個人情報が漏洩している」「還付金がある」などと言って信用させる
  • 目的:口座情報の詐取やATMでの振り込みへの誘導
  • 注意点:公的機関が070番号から連絡することはほぼない

スポンサーリンク

070番号への着信拒否設定方法

悪質な070番号からの着信を防ぐため、着信拒否設定を活用しましょう。

iPhone(iOS)での着信拒否設定

  1. 特定の番号を着信拒否する方法
    • 「設定」→「電話」→「着信拒否とサイレンス」→「着信を拒否する電話番号」を選択
    • 「新規追加」をタップし、拒否したい070番号を入力
  2. 知らない番号をすべてサイレンスにする方法
    • 「設定」→「電話」→「着信拒否とサイレンス」
    • 「知らない番号をサイレンス」をオンにする

Android(機種により異なる場合あり)での着信拒否設定

  1. 特定の番号を着信拒否する方法
    • 「電話」アプリ→「メニュー」(三点リーダーなど)→「設定」→「着信拒否」
    • 「番号を追加」から拒否したい070番号を入力
  2. 迷惑電話フィルタを有効にする方法
    • 「電話」アプリ→「メニュー」→「設定」→「迷惑電話とスパムの防止」
    • 「迷惑電話の疑いのある通話を検出」をオンにする

各キャリアの迷惑電話対策サービス

主要キャリアでは、迷惑電話対策サービスを提供しています。

キャリア名サービス名月額料金特徴
ドコモ迷惑電話ストップサービス無料最大30件まで登録可能
au迷惑電話撃退サービス月額100円(税別)着信拒否リストを作成
ソフトバンク迷惑電話ブロック月額100円(税別)AI分析で自動判定
楽天モバイル迷惑電話・SMS対策月額300円(税別)アプリで管理可能

スポンサーリンク

よくある質問

Q1: 070番号はすべて怪しいですか?

A: いいえ、070番号は正規の携帯電話番号で、多くの一般ユーザーや企業が正当に使用しています。

2013年11月から携帯電話にも割り当てられるようになった比較的新しい番号帯のため、認知度が低く怪しいと思われがちですが、090や080と同様に正規の番号です。

Q2: 070番号から電話がかかってきました。出るべきでしょうか?

A: 心当たりがなければ、慎重に対応することをお勧めします。

連絡先に登録がないか確認し、インターネットで番号を検索してみましょう。

心配な場合は、一度留守電に録音してもらい、メッセージを確認してから折り返すかどうかを判断するのが安全です。

Q3: 070と090・080の違いはなんですか?

A: 使用目的や機能に違いはなく、単に割り当て時期が異なるだけです。

090は最初に導入された携帯電話番号、080はその後に追加され、070は2013年11月から携帯電話にも割り当てられるようになりました。

すべて同じく携帯電話番号として機能しています。

Q4: 070番号だと通話料が安いのですか?

A: いいえ、現在は070番号だけ特別に通話料金が安いということはありません。

以前はPHSが低コストだったため、そのイメージが残っていますが、現在は各携帯キャリアの料金プランに基づいて課金されます。

Q5: 070番号からの迷惑電話を完全に防ぐ方法はありますか?

A: 完全に防ぐことは難しいですが、以下の対策が有効です。

  • スマートフォンの着信拒否機能を活用する
  • キャリアの迷惑電話対策サービスに加入する
  • 迷惑電話対策アプリを導入する
  • 不審な070番号には出ない習慣をつける

Q6: 070番号は今後も増えていくのですか?

A: はい、携帯電話の契約数増加に伴い、今後も070番号の利用は増えていくと予想されます。

また、将来的には060番号も携帯電話に割り当てられる予定です。

スポンサーリンク

まとめ:070番号の基本と対策

070から始まる電話番号について、重要なポイントをまとめました。

070番号の基本情報

  • 070番号は2013年11月から携帯電話にも割り当てられている正規の電話番号
  • ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなど主要キャリアすべてで使用されている
  • PHSサービスは2021年1月に完全終了し、現在070番号はすべて携帯電話として使用
  • 090・080番号と機能的な違いはなく、単に割り当て時期の違いによるもの

070番号からの着信への対応

知らない070番号からの着信

  • 無理に出る必要はない
  • インターネットで番号を検索してみる
  • 留守電に残してもらい内容を確認する

出た場合の注意点

  • 個人情報を安易に教えない
  • すぐに決断を迫られても一度電話を切り、確認する
  • 公的機関を名乗る場合は、公式の窓口に確認する

迷惑電話対策

  • スマートフォンの着信拒否機能を設定する
  • キャリアの迷惑電話対策サービスを利用する
  • 迷惑電話対策アプリを導入する

070番号は今後も増え続けることが予想されるため、番号自体を怪しいと決めつけるのではなく、具体的な状況に応じた適切な判断と対応が重要です。

【参考情報

タイトルとURLをコピーしました